忍者ブログ

わいわいわいわい~♪

笑いは心のビタミンによる日記代わりのブログです。 結城アイラさんのラジオのレポートとか書いてます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃけじゃけじゃけ♪

スパッと移って恥ずかしくなっちゃいました。

今夜も始まりました。2h。

がさごそ。

ちょっと関ペを。

ちょっと風邪気味だった。気にしすぎちゃって。1週間をすごしました。

野菜の講習会に行った。野菜ソムリエの方の企画があって、お野菜二興味のあるかたを。
うちの猫のタンポポに新たなあだ名が。

おじょうちゃま。

おしっぽしないで。
全然見てくれないので、おじょうちゃまというあだ名をつけました。

私の兄の昇進祝いをしてきました。ちょっと。
なかなか兄に物をあげることはないんですけど、お兄ちゃんはものすごい笑顔で。嬉しく名茶いました。

素敵なバスの運転手に会っちゃいました。
お待たせいたしました。

きっとその方もお父さんなんでしょうね、。
一生懸命あかちゃんに手を振ってあげていた。涙出てきちゃった。

そんな1週間でした。

野菜ソムリエの話。
何年もの!?(笑)

さつまいもを6種類。べにあずま、きんとき、味を比べて、こういう料理に適しています。
感動したのは、季節のお野菜を食べる。

夏のお野菜。
冬は蓄えなきゃいけないから、腹持ちするものがいい。

スーパーではいろいろなものが入るけど、季節には旬なものをとったほうがいいですよ。
感動しちゃいました。

お芋の話。

味が違う。食感。しっとrしていたり。
結構楽しいんですよ!

今年は趣味を膨らませようと思って、講習会っていっぱいあって、色んなものにいってみてます。

資格マニア。
医療事務、秘書検定、

机に向かう時間がないですけど、周りの友達が取ってる。
一回はまるとはまっちゃうので。

大学までは勉強できなかったけど、新鮮ですっごく楽しくて!
南里さんの1,2回目の放送では想像できない(笑)

英検がんばったほうがいいよ! 4級落ちたますだ君(笑)

メール紹介。

みつあめ~♪

みつあみ、おさげは反則です!(笑) え、これ全部!??

みつあみって人気あるのかな?

中学校の時は、みつあみしてた。

巻く時間がなくてみつあみ。結果大らい。かわいいが正義(笑)

ゆーかたん。放浪息子。千葉さおり役決定の話。
このアニメをみて感想文を書いてください。400時づめx10枚。

せっかくまじめなイメージなのに、今日崩れているよw>ますだくんw

覚えていたら挑戦。

レギュラーのアニメは久々なので、すごく嬉しい。
今収録しているんですけど、考えながら取っています。

僕もがんばりたいと思います。

文化祭の話。水族館をモチーフにしたステンドグラスの展示。今も残ってます!
文化祭の思い出ってありますか???

個人的にはステンドグラスが好きで、昼休みにはステンドグラスを見るためだけにいっていた。
光の

生で見たことない>ますだくん。

是非、注目してみてください。

がんばってください!応援しています!

みんなのすきなことばはなんですか?

今月の2h推薦局 あいます。

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

プロフィール

HN:
笑いは心のビタミン
性別:
男性
職業:
応援HP管理人。MH4では槌と弓。チャージアックスに興味を持ち始めたばかり。
趣味:
音楽鑑賞、笑うこと、映画、アニメ、ゲーム、読書
自己紹介:
ブログの中の人は只今アイラ姫の歌声にべた惚れ中。2014年は是非ともソロライブを開催して欲しい!!!(≧∇≦)

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- わいわいわいわい~♪ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]